ミニマリストと非ミニマリストが「ちょうどよく暮らせる」完全ロードマップ公開中→

大雑把さんと暮らすミニマリストパパの生活日用品、消耗品を紹介

少数精鋭のもので暮らすミニマリストが使ってる生活用品ってどんなの?

今回はこんな疑問に応えていきます。

シンディー

ミニマリストのシンディーです!大雑把な家族たちと、価値観を共有しながら物に振り回されない生活を意識して暮らしてます。

生活日用品、消耗品って気を抜くと、どんどん増殖していきます。

日々、便利グッズが生まれるから尚更です。

しかし、いくら便利グッズでも物に囲まれて疲弊していたら快適な生活とは言えませんよね。

少数精鋭のもので暮らすミニマリストが使っている生活日用品、消耗品を紹介していくので、よかったら参考にしてください。

目次

リビング・ダイニング用品

ティッシュ

ティッシュはそこまでこだわってなくて、ネピアかなんかをイケアで買った木目のケースに入れてます。

生活感の出る代表的なアイテムですが、子供が自分で取れるようにするために隠しません。

できるだけインテリアの邪魔にならないように置いていますが、生活感の代表的な存在なので難しいですね。

シンディー

なのに最近は、何故かウェットティッシュしか使わない・・

ウェットティッシュ

ウェットシートは&mom(アンドマム)というメーカーのものを楽天で買ってます。

肌にやさしくて、子供のお尻拭きとしても使える一石二鳥アイテムです。

デザインがシンプルで、そのままでも使いやすいから子供がいない家庭でも全然使えます。

ウェットシートは基本的に大人が持ち歩いてると思うので、子供向けのデザインである必要はないはず。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

キッチン用品

フリーザーパック

特にこだわりはないですが、スタンダードプロダクツのものがデザイン豊富で可愛いです。

食品の保存はもちろんですが、子供の外出用の食器やエプロン入れなどにも使えるので透明すぎず隠しすぎないデザインが丁度いいんですよね。

シンディー

36枚入って330円なので、コスパも悪くない。

サンサンスポンジ

このスポンジの1番のお気に入りポイントは圧縮されてるので使うまでキッチン収納で場所をとらないところ。

見た目もキツい色を使わず落ち着いたカラーが多いです。

見た目だけでなく、よく泡立つし全然へこたれないので交換頻度が減るメリットもあります。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

キッチンペーパー

キッチンペーパーは大きなこだわりはないですが、100均で買うと薄くて粗悪です。

高級でなくていいので、ドラッグストアやスーパーで中間くらいのグレードを買っておくのがオススメです。

ラップ

ラップは切れにくいとストレスなので、激安品は使わずクレラップです。

ラップは何故かデザインが派手なものが多いので、towerのラップケースに変えて使ってます。

シンプルでマグネットも付いているので、冷蔵庫横にくっつけても生活感が出にくいのがメリット。

シンディー

刃の切れ味も十分!

¥1,473 (2023/09/27 07:20時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

クッキングシート

なんでもいいです。

でも餅やお菓子を焼く時に無いと結構困る。

アルミホイル

これもなんでもいいけど、余ったBBQ用を使った時は分厚くてさすがに使いにくかったです…。

洗面用品

ミスト化粧水

ミスト化粧水は基本面倒くさがりのミニマリストに超オススメです。

また、小さい子供とお風呂に入るからスキンケアの時間がゆっくり取れない人にも最適です。

最近はNULLのオールインワンスプレーがお気に入り。

NULLを選んだ理由

  • オールインワンでスキンケアが楽
  • あれこれ置かなくていいので洗面台がスッキリする
  • コンパクトサイズでどんな棚にも収納できる
  • ポーチにはいるので旅行にも持って行きやすい
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
シンディー

刺激物質が入ってないので敏感肌の方も使えます!

ホホバオイル

ヘアケア用品は無印良品のホホバオイルだけです。

タオルドライ後に3,4滴を揉みこんでからドライヤーするとサラサラになります。

保湿だけでなく、クレンジングやマッサージにも使えるので大活躍。

旅行にも持っていきやすい小さいサイズがオススメ。

¥2,490 (2023/09/24 16:46時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

電動歯ブラシ

歯ブラシはという電動歯ブラシのサブスクを利用しています。

定期的に替ブラシが届いて交換するだけなので、交換のために買いに行く手間がありません。

おまけに1本300円くらいなので、お店で買うのと値段もほとんど変わらないですよね。

デンタルフロス

歯の間の汚れは歯ブラシで届かないので定期的にフロスが必要です。

歯槽膿漏防止のための歯茎へのほど良い刺激も兼ねて、ウォーターフロスで残りの汚れを落としています。

シンディー

1度かなり深い虫歯を治療して、歯が死ぬ寸前の恐怖を体感したので口腔ケアは必死です…!

タフトブラシ

前歯の裏とか歯並びの悪いところとかは先端が尖った形のタフトブラシが結構使えます。

特に歯並びが気になる人なんかはこれがあると汚れを取りやすい。

他にも前歯の裏とかもツルツルになります。

クリニカ
¥640 (2023/09/27 15:27時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

歯磨き粉

冷たいものは結構歯にしみてたんですが、NONIOの知覚過敏ケアを使い始めてからはしみなくなりました!

知覚過敏といえばシュミテクトが有名ですが、価格が高いんですよね。

NONIOの方が見た目がスタイリッシュで取り入れやすいので、冷たいものがしみる人は試してみてほしいです。

¥779 (2023/09/27 14:02時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

シャンプー、コンディショナー

ヘアケア用品はオルビスミスターのシャンプーとコンディショナーを使ってます。

オルビスミスターを使う理由

  • 香りがいい
  • 整髪剤が落ちやすい
  • アミノ酸系シャンプーで髪に優しい
  • 整髪料をつけていても泡立ちがいい
  • ノンシリコンシャンプーなのにきしまない
  • デザインとカラーがシンプルでかっこいい

30代ともなれば年齢が外見に出てくるので、髪に優しいものを使ってハゲないように注意しています。

髪に優しい割にコスパが良く、1本買ったら3ヶ月くらいは持ちます。

初めて買うなら公式サイトの方が2個で2,200円と安いので、そちらから試すのをオススメします。

\ 初回送料無料で約30%OFF /

ボディソープ

ボディソープは無添加泡のボディ石けんを使ってます。

無添加のシンプルな泡の石けんですが、それがいいですね。

子供にも使えるし、洗顔もできます。

ヒゲの濃さにもよりますが、シェービングフォーム代わりに使ってもカミソリ負けしません。

洗面台のハンドソープボトルにもこのソープが入ってるので、いちいち洗顔を取り出す必要もありません。

シンディー

ハンドソープ代も浮きます。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

洗顔

眉毛やBBクリームなどのメイクをするので、夜はしっかりオフするためにもクレンジングバームを使ってます。

ink.のバームは安いのにしっかり落ちて最高です。

毛穴汚れも結構落ちるので、ノーメイクの男性もやった方がいいですよ。

¥1,200 (2023/10/04 16:02時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

タオル

タオルはヒオリエのビッグフェイスタオルに変えてから、本当にバスタオルはいらないと感じてます。

洗濯の容量も増えるし、干したり収納の場所をとったりします。

ヒオリエのタオルは毛羽落ちがほとんど無くて、服や肌に繊維が付かないのが最高です。

色がとにかく豊富で楽しいですが、ベージュとかモカあたりで統一するとホテルっぽくて高級感が出ます。

シンディー

期間限定カラーだと統一できなくなるので、レギュラーカラーの方がオススメです!

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

スタイリング剤

スタイリング剤はホホバオイルで済ませる時もありますが、ほとんどはロレッタのハードゼリーを使ってます。

水をつけるだけで再スタイリングできるし、男女問わず使いやすいので奥さんに貸すこともあります。

通勤先でヘアセットする人にはちょっとかさばるサイズかもしれません。

シンディー

フォーマルな場にはカチッとセットした方が大人っぽさを演出できます。

¥1,409 (2023/09/27 15:05時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

持っていないもの

  • 乳液
  • 美容液
  • クリーム
  • アウトバストリートメント
  • バスタオル
  • ハンドソープ
  • シェービングフォーム

このあたりは無くても生活に支障がないと感じてます。

全部買ってると月に1,000円以上はかかるはずです。

洗濯用品

洗剤

洗剤は香りのないファーファを愛用中です。

洗浄力も全く問題ないし、すすぎも1回でOK。

4.5kgの大容量がお得ですが、場所をとるので1.5kgが丁度よく感じます。

シンディー

なんでも香り付きのモノが多いので意識的に無香料を選ぶくらいがオススメ!

ファーファ
¥995 (2023/09/25 07:00時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

柔軟剤

柔軟剤も同じくファーファのものを使ってます。

1度は柔軟剤を無くしてみましたが、家族が「やっぱりあった方が好き」とのことで再雇用。

香りも強くなく、コスパの良さにも満足しています。

シンディー

香りは3種類くらいあります!

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ワイドハイター

子供がよく汚すので、濃いめの汚れにはワイドハイターのつけ置きで対応してます。

オキシクリーンも使ったりしますが、素材によっては傷んだり肌へ負担があるので、ワイドハイターも所有。

ちなみにオキシクリーンで衣服を洗った後はクエン酸水ですすぐと肌に優しくなるそうです。

Joshin web 家電とPCの大型専門店
¥132 (2022/07/08 16:30時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

トイレ用品

トイレブラシ

トイレブラシは流せるトイレブラシを使ってます。

ブラシスタンドに洗い終わったあとの水滴とか溜まってるのを見るとすごく不快なので、使い捨てできるこのブラシは必須アイテムです。

山崎実業のトイレブラシスタンドを使えば更にスッキリと収納できますよ。

消臭スプレー

匂い対策として1本は常備しておきたいですよね。

一人暮らしなら気にならないかもしれませんが、お客さんが使用した時には気にするはずです。

とはいえ「シュー!」と音のする、いかにも匂いを発したアピールみたいなスプレーは配慮が足りない。

ミストタイプの消臭剤は携帯用ですが、自宅に置いても良いと思います。

消臭力
¥1,000 (2023/09/27 15:16時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

持っていないもの

  • トイレマジックリン
  • トイレウェットシート

トイレ用洗剤はウタマロクリーナーで代用できます。

シートもペーパーにウタマロを吹いて使えばOK。

掃除用品

ウタマロクリーナー

汎用性の高い最強クリーナー。

液晶などを除いてキッチン、床、お風呂、トイレ、家のほとんどをウタマロで掃除できます。

ボトル1本で対応しても良いですが、トイレやお風呂など場所ごとに置いておく方が掃除の手間は省けますね。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

オキシクリーン

衣服の汚れやキッチン用品の汚れなど幅広く対応できる漂白剤です。

塩素系じゃないので、色落ちしないのがいいところですね。

バスタブにお湯を溜め、除菌したいものをポイポイ入れてオキシを泡だてたら排水口ごと洗えます。

シンディー

革素材や風呂の床など、NGな場所もあるので確認しましょう!

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

クイックルワイパー

ルンバが届かないところと子供と一緒に掃除する用です。

便利ですが、普通に雑巾掛けした方が汚れが落ちます。

本体に雑巾を装着して、ウタマロクリーナーを吹きながらゴシゴシするのがオススメ。

¥1,373 (2023/09/27 15:24時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

重曹

ウタマロクリーナーに負けず劣らず優秀なのが重曹です。

重曹が使えるポイント

  • クエン酸と混ぜると炭酸になってカビやピンク汚れに効果的
  • 洗濯機に入れると柔軟剤の代わりになる(ドラム式NG)
  • 入浴剤として使え、お湯が柔らかくなる
  • 重曹スプレーで掃除に使える

このようにあらゆるポイントで役立ってくれます。

ただし、麻やシルクなどの天然繊維には使わないように気をつけましょう。

シンディー

食品用なら魚の臭み取りにも使えます!

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

エレコム 液晶クリーナー

かなり限定的ですが、意外と必要なのが液晶クリーナーです。

PCやスマホはもちろんテレビの汚れがあっという間に取れます。

子供は絶対ベタベタ触るので、さっと綺麗にできるのは大事。

シンディー

時間かけて綺麗にしたのにすぐ汚されたら絶望する・・。

¥999 (2023/09/27 14:56時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

健康・美容用品

サプリメント

フィットネスインストラクターの仕事歴があり、ボディメイクが趣味なのでサプリメントは結構摂っています。

日々調整して今はコレ

  1. プロテイン=筋肉、体を作るすべての要素
  2. EAA=早く吸収して筋肉の分解を防ぐ、疲労回復
  3. マルチビタミン=健康と美容
  4. イヌリン=腸内環境改善
  5. クレアチン=パフォーマンスUP
  6. グルタミン=内臓機能、免疫サポート

普段、筋トレしていない人でも「プロテイン」「マルチビタミン」はオススメです。

現代の食生活ではタンパク質は不足しがちだし、美容、健康にはビタミン・ミネラルが欠かせません。

食品だけで摂れるのが理想ですが、合わせて余計な栄養を摂ってしまったり、結構お金がかかります。

シンディー

サプリメントも分類は健康「食品」ですけどね。

数も内容量も多い方が良い人はやiHerbなどで買えば比較的安く購入できますよ。

まとめ

大雑把な家族と暮らすミニマリストが使ってる生活日用品、消耗品を紹介していきました。

ミニマルにするコツとしては、兼用化できるものを使うことですね。

合わせて用途が1つしかないものを見直すと実は代用できたりして持ち物がスッキリしていきます。

これからもアップデートしていくので、ぜひブックマークしてまた見に来てくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次