ミニマリストと非ミニマリストが「ちょうどよく暮らせる」完全ロードマップ公開中→

ウォーターフロス初心者におすすめアイテムのコスパ比較と使い方を解説

当サイトのリンクには広告が含まれています。

歯磨きだけじゃ取りきれない汚れがあるって言いますよね。

歯磨きの後に歯間も清掃するのがいいって言うけど糸のフロスは扱いが難しい…

とはいえ、歯は一本100万円の価値があるっていうし大事にしたい。

ということで、水で歯間を清掃するウォーターフロスを試してみたので実際どうだったかのか報告します。

シンディー

ミニマリストのシンディーです!
歯は見た目から健康まで幅広い役目があるので、ケア用品を所有する価値があると思ってます。

本記事でわかること
  • ウォーターフロスと系フロスどっちがいいのか
  • ウォーターフロスのメリット・デメリット
  • 初心者におすすめのウォーターフロス

歯が無ければ食べものの美味しさは半減するし、全部抜けてしまうと入歯を外した高齢者みたいな口元になってしまいます。

健康なうちに投資すべきだと思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

\ さっさとオススメが知りたい方はこちら! /

目次

ウォーターフロスと糸フロスの違い

ウォーターフロスと糸フロスの違いは以下の通りです。

ウォーターフロス糸フロス
使用方法水流を使う糸やテープを使う
効果食べかすやプラークを概ね除去食べかすやプラークをしっかり除去
狭いスペースの清掃簡単奥は技術が必要
歯茎への刺激比較的少ない直接触れる
おすすめの人金具をつけてる人
歯間が広い人
歯茎が敏感な人
丁寧にしっかり清掃したい人

上手な人が使えば糸フロスの方が綺麗に磨けます。

でも、日本は海外ほど歯のケアが重要視されていないので歯磨きだけの人が圧倒的に多いです。

糸フロスを使い慣れていない人は、ウォーターフロスの方が全体的に綺麗に洗えるはず。

ウォーターフロスのメリット・デメリット

ウォーターフロスにもメリットとデメリットがあるので、両方解説していきます。

メリット

1. 歯間や歯ぐきのプラークや食べカスを除去できる

 ウォーターフロスは高圧の水流を使って、歯と歯ぐきの間のプラークや食べカスを除去します。

プラークとは

歯に付着した菌のかたまり。1mgあたり300種類1億個の細菌が存在しています。

歯ブラシで磨けるのはあくまで歯の表面で、歯ブラシだけで歯間はなかなか掃除できません。

歯間を綺麗にするだけで、虫歯や歯周病のリスクをグッと減らせます。

2. 奥歯などの難しいスペースでもかんたん

ウォーターフロスは、特に難しい奥歯などのスペースも洗いやすいです。

噴射する水が届けばいいので、ノズルを歯に当たるまで近づけなくても大丈夫。

糸フロスは1番奥を磨こうとすると大口開けて手を突っ込まないと難しいんだよなあ。

シンディー

時々オエってなるよね…

また、歯の詰め物や矯正している人は洗浄しにくい箇所がありますが、水流なら安全に洗えます。

3. 歯ぐきへの刺激が少ない

糸フロスは糸が歯ぐきに直接触れることがありますが、ウォーターフロスは高圧の水流で洗うので非接触で比較的低刺激です。

口内は怪我すると口内炎になったりしますからね。

シンディー

歯周病で歯磨きの時に出る血は引き締めのために出した方がいいらしい。

デメリット

続いてデメリットを解説していきます。

1. 基本的に高価なものが多い

据え置きタイプか、ハンディタイプかにもよりますが、それでもウォーターフロスは比較的高価なものが多いです。

使い捨ての糸フロスと比べると繰り返し使えたり、技術的な問題で価格が高くなるのは仕方ない。

ただ後述しますが、最近はウォーターフロスでも良コスパのものも出てきてるので、取り入れやすくなってきてます。

2. 慣れるまで処理が面倒

使う時には水を入れ、もし家族で使うなら毎回ノズルを付け替えます。

また使ってると本体や、下手すると周辺が濡れたりするので、終わったら拭く必要があります。

慣れてくると水の飛び散りも減ってきますが、最初は面倒に感じるかもしれません。

シンディー

なんでも最初は難しいよね

ウォーターフロスのコスパを比較してみた

ウォータフロスが良いのは分かったけど高いんでしょ?

シンディー

基本的に5桁のものが多いけど、コスパの良いサブスク型も出てきたよ!

主要メーカーに加え、電動歯ブラシのサブスクで人気の「ガレイド」がウォーターフロスをサブスク型で展開しているので比較に加えてみます。

スクロールできます
ウォーターピック
コードレスセレクト
(ヤーマン)
ドルツ
(パナソニック)
ソニッケアー
(フィリップス)

デンタルメンバー
ウォーターフロス
(ガレイド)
水圧調整2段階5段階なし5段階
重量336g276g170g480g
バッテリー約35日約22日約2週間約30日
水流ジェット水流超音波方式(気泡がはじける際の衝撃で汚れを剥がす)X型水流(4方向の水流が効率よく汚れを落とす)ジェット方式
本体価格28,600円17,900円29,700円無料(単品購入3,980円)※ノズル4本付
ノズル価格800円600円1,480円550~740円
送料550円550円無料無料
おすすめの人・シェアNo1のものがいい・有名国産メーカーが安心する
・充電スタンドが欲しい
・性能が良ければ価格はあまり気にしない
・耐水性は無くてもいい
・とにかく安い方がいい
・ウォーターフロス初心者
・続けられるか不安
購入する購入する購入する購入する

僕は元々ガレイドの電動歯ブラシを使っていたのと、ウォーターフロスが初めてだったのでガレイドのウォータフロスを頼んでみました。

歯ブラシに同梱してもらうと同梱割で更に200円ほど安くなります。

ガレイドのウォーターフロスの使い方

実際にガレイドのウォーターフロスを使ってみてどうだったのか、使い方と合わせて解説していきます。

充電する

本体後ろの上部にUSB-Cの充電端子があります。

この端子、最初は水に濡れないようにカバーがついてます。

が、水滴をタオルで拭いてたら引っ張ってしまったのか、プチッと取れました…。

シンディー

まあ仮に本体が故障しても、本体は永久保証なのであんしん、あんしん…

大事に使ったら?

水を入れる

本体後ろの下部に水を入れる穴があって約200mlほど入ります。

濡らさないようにチョロチョロ入れたくなりますが、IPX7の優秀な防水性能なので、豪快にぶっかけます。

ノズルを装着する

先端にノズルを装着するのは押し込めばOK。

中途半端だと水を出した時に隙間から出てくるのでしっかり付けましょう。

電源を入れてモードを選ぶ

1番上のボタンで電源を入れ、その下のボタンを押すと押すたびにモードが切り替わります。

最初は数回噴射されると自動で止まるスポットプレイがオススメです。

他のモードでデビューすると水の止め方や刺激にテンパって洗面台がびしょ濡れになったり溺れたりします(笑)

また、最初は誤発射を防ぐためにノズルをしたに向けて操作してみることを強くオススメします!

電源を2回押す

スポットプレイモードにすると電源を押すたびに「トトトトトト」と小刻みに水が噴射されます。

止まったら次の歯間って感じで移動できるのでこれが1番便利。

しばらく使用してみましたが、朝起きた時の口の粘っこさみたいなものが緩和されたように感じます。使ってて特別痛みもないので、数日に1回のスペシャルケアとして導入することにしました!

まとめ:ウォーターフロス習慣を始めたいならガレイドがコスパ抜群

ウォーターフロスのコスパについて解説していきました。

本記事のまとめ
  • 糸フロスに比べて歯に優しい
  • 誰でも簡単に80点の洗浄ができる
  • 据え置きは場所取るのでハンディタイプがおすすめ
  • 基本的に高価なので、試してみたいならガレイドのサブスクが安心
  • 最初は洗面台が濡れるご覚悟を

どれだけ良いものを買っても、使い続けなければ意味がありません。

使ってみないとなんとも言えないので、その点でサブスクで始めてみるのはいいですね。

電動歯ブラシと一緒に配送してもらうと更に安くなるので「お口のケアをしっかりしたい!」って方は歯ブラシも参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次