
ミニマリストで小さい子供がいる人って出かける時どうしてるの?
出かける時も持たないのかな?
今回はこんな疑問に答えていきます。
僕はミニマリストを名乗りながら片付け苦手妻と2歳になった子供と3人でシンプルライフを目指しています。
結論としては、子供がいるのにさすがに手ぶらというわけにはいきません。
でも出来る限り荷物を少なくする意識はしているつもりなので、今回はそんな僕のカバンの中身を紹介していきたいと思います。
- 子持ちミニマリストのカバンの中身
- 手荷物を減らすちょっとしたコツ
ただでさえ、走り回る子供を追いかけたり抱っこしたり、大変なんだから荷物くらい出来るだけ減らしたいですよね。
子供が危ない時に、手がふさがってたから助けられなかったではシャレになりません。
本記事を読んで少しでも生活の改善に役立ちそうなものがあればチェックしてみてくださいね!
30代男性子持ちミニマリストの持ち物リスト【休日編】


普段最小限の持ち物にしているミニマリストとはいえ、小さい子供がいると荷物はある程度必要です。
今回は休日のお出かけ編ということで、自分と子供の為の持ち物をそれぞれ分けて紹介していきます。
仕事の時のカバンの中身は以下の記事で紹介しています。


小さい子相手には両手が空いてないと不便なことが多いんですよね・・。
まあ1人でも両手は空いてるんですけど笑
それでは早速いってみましょう!
30代男性ミニマリストの持ち物|レギュラーメンバー
出かける時に忘れると大ダメージを負ったり、テンションが下がる程、生活の中心にあるモノたちです。
【スマホ】iPhone12mini×MOFT


iPhoneはiPhone4から使い続けていますが個人的にiPhone12 miniが最高傑作です。
- 5G対応
- MagSafe対応
- デュアルSIM対応
- めちゃくちゃ軽い
- ベゼルレスで全画面タッチスクリーン
スマホケースは純正のシリコンケースがミニマルで良い。
そしてその上からMagSafe対応のウォレットスタンド「MOFT」を付けるとクレジットカードや免許証、お札も携帯できるので、財布を出すことが月1回くらいになります。
そもそもが薄いのでこれでも余裕でポケットに入ります。
ふとした家族の瞬間を撮るためのカメラとしても重要です。
iPhoneだけは手放せる気がしませんね!
ちなみに、僕みたいにiPhone、iPad、MacBookなど端末を複数持っている人は月額700円で3つの端末まで保証してくれるモバイル保険
【財布】エンリコジリ ミニウォレット


キャッシュレス化が進んで、今は月に数回しか財布を出さなくなりました。
その方が家計簿もつけやすいんですよね。
とはいえ、まだ現金しか使えないここともあるので、小さめの財布で対応。
滅多に使わないけど、いつも持ってるから本革で安価なものを探してこの財布に決めました。
名刺入れほどのサイズですが、小銭もカードもお札も入って5,000円くらいで買えるのでコスパ抜群です。
【イヤホン】ANKER Soundcore Liberty Air 2 Pro


iPhoneはイヤホンジャックが無くなったので、ワイヤレスイヤホンが必須になりましたね。
Soundcore Liberty Air 2 Proは良い意味で約13,000円という価格と機能が釣り合いません。
- ブラックでミニマルなデザイン
- アプリで自分好みに音質を変えられる
- ノイズキャンセリング&外音取り込み機能が優秀
- シングルタップやダブルタップ、長押しで出来ることをカスタマイズできる。
以下の記事に詳細をレビューしています。



唯一の欠点は名前が長すぎること。笑
【タブレット】MacBook Pro or iPad Air 4


外でブログを書く時以外はMacBookは持ち出しません。
iPadにマジックキーボードを付ける事でApple Pencilも使える最高に使えるデバイスに進化するんですが、どうしてもPCの方が便利な時はまだまだあります。
とはいえ、子持ち世代にはiPadはめちゃくちゃオススメ。
- 子供がぐずり始めた時に動画を見せられる
- 読書が快適で子供に本を折られる心配がない
- Apple Pencilで汚さずお絵かきをさせてあげられる
- 家族がテレビを使っていても大画面で映画や動画が見れる
子供に触らせることも考えると先ほどiPhoneの時に紹介したモバイル保険
また、読書に関してはipadでも読む時間がないなら「ながら聴き」できるAmazonオーディブルがオススメですよ。
僕はAmazonオーディブルのおかげで、いつも途中で止めてた読書が最後まで余裕で読めるようになりました!
30代男性ミニマリストの持ち物|カバン
anello NESS AT-T0401


主に荷物の取り出しやすさがママさん達に人気のアネロのリュックを使用しています。
とはいえ、奥さんだけでなく僕も使うのでメンズライクなデザインのNESSを使用しています。
ちょっとアークテリクスっぽいデザインでカッコいいのに、アネロの子持ち世代に対する使いやすさは健在で使いやすいです。
ガバっと開いて荷物が取り出しやすいのはさすがアネロですね。


横にポケットも付いてるので子供のタンブラーとか、ハンドタオルが入ってる事が多いですね。


おもちゃ等を入れてもまだまだ入るし、ストラップのクッションもしっかりしてるので肩も痛くなりにくいです。
NEW ERA RUCKSACK


子供を連れてない時はニューエラのバックパックを使ってます。
いつかに奥さんにプレゼントしてもらったものを気に入ってずっとレギュラーメンバー。
上部のポケットはキャップが型くずれしないように着脱可能なプロテクターが入ってますが、対して邪魔にならないのでそのまま使ってます。


メイン部分が1フロアな分、このポケットが財布や小物を入れるのに便利なんですよね。
メイン部分はPCを入れるためのクッションも付いてるし、サイドジップでアクセスしやすいから凄く使いやすい。


機能の割に値段は1万円以下とリーズナブルで、凄くとっつきやすいアイテムだと思います。
仕事の場合はまた持ち物が少し変わるので、そちらは下記で紹介しています。


30代男性ミニマリストの持ち物|その他
【ハンドクリーム】イソップのレバレンスハンドバーム


ハンドクリームはイソップのものを使っています。
コロナの影響で消毒する機会が激増した今、ハンドケアは一年中やっておくべきです。
イソップは香りがとにかく良くて、コスパも意外と悪くありません。
【エコバッグ】MOTTERU(モッテル)


どこでも袋にお金がかかるようになった今はエコバッグは買っておいた方が節約にも繋がります。
このエコバッグは適当に丸めてもゴムでまとめやすくスッキリ収納できるし、収納力も申し分ないです。


素材もシワシワになりにくくて、使っていて気持ちがいいのに値段は1,000円以下。
【充電関連】ANKERのモバイルバッテリー、コード


充電機器は気づいたらANKERで統一してるほどコスパの良い商品が多いです。
無印のポーチの中にちょうどよく収まるので見た目もスッキリ!
かさばるのが嫌なのでスリムな物を使用しています。
上記の画像にモバイルバッテリーを追加しています。


もしカバンを変える時もポーチごと入れ替えればOKなのでラクです!
【バッグハンガー】Clipa(クリッパ)


カフェやラーメン屋でカバンを床に置きたくない時ってありますよね。
クリッパはテーブルにカバンをひっかけられるようになる優れもの。


物を人一倍大事に扱うミニマリストにぴったりです。
見た目のアクセントにもなるので僕は常時カバンに付けた状態にしています。
子供の荷物
自分の持ち物は少ないので、リュックにはほとんど子供の荷物が入ります。
僕がいつもリュックに入れておく子供の荷物は以下で全部です。


- おやつ
- ハンドタオル
- シリコンスタイ
- KINTOのタンブラー
- 無印のおむつポーチ
子育て世代は「これだけ!?」と思うかもしれませんね。笑
実際、無印のおむつポーチが結構ものが入るので、ウェットティッシュやちょっとした着替え、汚れたもの用のビニールなど全て入っちゃいます。
おむつポーチは凄く人気だったんですが、今はもう無印で売ってないので僕はメルカリで買いました!
メルカリは知ってるけどまだ始めてない方は、見るだけでも懐かしい物があったりして結構楽しいので、これを機に始めてみるのもいいですね。
番外編:車に積んでおくもの
毎回必要ではないけど、予備として持っておきたいものは車に積んでおきます。
おむつセット
おむつセットを忘れると絶望的な気持ちになります。
そんな時の保険として車に一式置いておくことで何度救われたことか。
移動中にササッと変えることも出来るのでオススメですよ!
代えの服
子供は汗とか食べ物とかおしっことかで一日に何度も着替える事もあります。
リュックには1セットくらいにしておいて、残りの予備は車の中に入れておくと困りません。
最悪足りなくなって近くのお店で買っても、子供服はすぐサイズアウトして意識しなくても手放す機会が来るので、そこまで神経質になることはないですよ!
まとめ:いつも身軽でアクティブなミニマリストパパでいよう!


30代男性子持ちミニマリストの休日の持ち物について解説してきました。
自分の持ち物は以下の通りでしたね。
- 【スマホ】iPhone12mini×MOFT
- 【財布】イルビゾンテ バケッタヴィンテージレザー
- 【イヤホン】ANKER Soundcore Liberty Air 2 Pro
- 【タブレット】MacBook Pro or iPad Air 4
- 【カバン】anello NESS AT-T0401
- 【ハンドクリーム】ロクシタン シアハンドクリーム
- 【エコバッグ】MOTTERU(モッテル)
- 【充電関連】ANKERのモバイルバッテリー、充電器、コード
- 【バッグハンガー】Clipa(クリッパ)
子供の為の持ち物も、ポーチなどを上手く使ったり、車の収納を活用すればあまりかさばりません。
- おやつ
- ハンドタオル
- シリコンスタイ
- KINTOのタンブラー
- 無印のおむつポーチ
- おむつセット
- 代えの服
普段持ち物が少ないミニマリストだからこそ、子供が出来ても荷物を持つ余裕があります。
なお、持ち物以外のファッションアイテムについてオススメをまとめた記事があるので、シンプルライフに興味がある方はぜひ参考にしてくださいね!



