ミニマリストと非ミニマリストが「ちょうどよく暮らせる」完全ロードマップ公開中→

【レビュー】MOFT MagsafeをiPhone12 miniで使ったら戻れなくなった

Magsafe対応のMOFTが良いって聞くけど、iPhone12、13あたりを使ってる人にはどうなんだろう?

今回はこんな疑問に答えていきます。

シンディー

どうも、シンディーです!
MOFTが買ってよかったもの5位以内に入るほど大好きです。

今まで手帳型ケースやスマホリングなど、色々と試してきましたが、どれもiPhoneの魅力を半減させてしまったりしてしっくりこないものが多かったんですよね。

そんな中で「すごくいい」と噂で聞きつけたMOFT。

実際に使ってみたら想像以上だったのでその魅力を伝えたいと思います。

正直、今の時代にはこの使い方が最適解だと思います!

目次

MOFT Magsafeとは?

MOFT Magsafeはスマホに貼り付けて使用するスマホスタンド兼ウォレットです。

スマホだけでなくタブレットやPCのアクセサリも販売しています。

折り畳んで使用することが出来て、そのミニマルさが以前から大人気の商品でした。

従来のMOFTはスマホにシールで貼り付けて使用するものでしたが、iPhone12からマグネットに対応したことにより、マグネットに対応したMOFTが登場。

ミニマルで多機能、カラーも豊富でどんな人にも合うスマホアクセサリ。

それがMOFT MagSafeです。

MagSafe対応によるメリット

Magsafe対応したことによって着脱性が飛躍的にアップしました。

従来のシールだと、一度貼り付けてしまうと剥ぐのが大変だったり、ケースを変えた時にシールが弱くなってしまったりという懸念点がありましたが、マグネットになったことにより解決。

ケースを汚したり傷めることもないし、何度ケースを新調しても新しいケースに張り替えることが出来ます。

あまりに分厚いケースだと磁石の吸着が弱くなる可能性があります。

MagSafe対応によるデメリット

Magsafe対応になったことによるデメリットと言えば、ウォレット部分にカードを入れた場合、磁気カードの故障や紛失に対して不安が残るという点でしょうか。

実際、公式には磁気カードを入れないように推奨する文言が記載されています。

※クレジットカード等の磁気カードは入れないでください。カードが磁気不良を起こす可能性があります。

とはいえ、僕は自己責任でクレジットカードを入れて持ち歩いていますが磁気不良を起こしたことは一度もありません。

また、MOFTが外れてうっかり紛失するところだったということも起きていないです。

着脱性

マグネットでの吸着となると、落ちないのか不安になると思います。

先ほども説明した通り、落としてヒヤッとしたことは一度もありません。

ちなみに僕は純正シリコンケースの上からMOFTを装着しています。

とはいえ、MOFTだけを持って振ったりしたらさすがに落ちるので無茶な扱いはしないようにしましょう。

MOFT装着時の厚み

iPhone 12 miniに純正シリコンケースをつけて、その上からMOFTを装着した僕のiPhoneの厚みを測ってみました。

結果は2センチ弱。

この通り全然かさばらないので、たとえお尻のポケットに入れても全くかさばりません。

シンディー

1円玉の直径がぴったり2cmです。

MOFT Magsafeの機能

序盤で少し機能の説明をしましたが、MOFTはそれ1つで3つの役割を果たしてくれます。

MOFTの役割
  1. スマホスタンド
  2. ウォレット&カードケース
  3. スマホリング

それぞれ画像と一緒に解説していきます。

スマホスタンド

折り畳んで使用ができることでスマホスタンドとして使用することが出来ます。

しかもその使い方が3通りあります。

  1. 縦置きモード
  2. 横置きモード
  3. フローティングモード

まずは縦置きモード。

なにか見ながら書いたり、PCに入力したりする時に役立ちます。

画面をフルサイズにしないYouTube再生とかでもいいですね。

次に横置きモード。

フルサイズでの動画の視聴などに便利ですね。

押すとグラグラはしますが、不思議と倒れません。

最後にMagSafeならではのフローティングモード。

小さいディスプレイって感じですね。

メリットとしては、単純に視点が上がるので見やすくなることが1つ。

次に浮かせて視聴することができるので、たとえば料理のレシピ動画を見ながらの場合にうっかり液体をこぼしてもスマホが濡れません。

簡単に着脱ができるからこそ実現した機能ですね。

ウォレット&カードケース

折り畳みできる部分には、なんとカードを入れることが出来ます。

3枚まで収納可能ということですが、実際3枚まで入れると結構パンパンでカードが出しづらいです。

MOFT自体の変形も避けたいため、僕は2枚までを推奨しています。

代わりにカード2枚+お札を1枚折り畳んで入れることで、急に現金がいる時に対応しています。

お釣りは、財布を持ち歩いてない時はひとまずポケットに入れておきます。

入れているカードは免許証とクレジットカードですね。

僕は会計は基本スマホ決済なので、これからもキャッシュレスがスタンダードになっていく事は国がやろうとしているので間違いないです。

なので、これでMOFTを付けたiPhone1つ持っているだけでどこへでも出かけられるようになります。

車を持ってない人なら、免許証の代わりに保険証とかマイナンバーカードとかでもいいと思います。

スマホリング

折り畳んだ部分に指を通すことでスマホリングとして使うことが出来ます。

いびつに見えるかもですが、結構ホールドできてます。

ただ、落下防止機能はあまり期待できないので、手の疲労防止のために使うのがちょうどいいと思います。

シンディー

余談ですが、知らない人にカシャカシャ変形させて見せると結構面白がってもらえます。笑

まとめ:MOFT MagsafeはiPhone12.13と相性抜群!

MOFT Magsafeについて解説していきました。

多機能さとミニマルなデザインはiPhoneと相性抜群だと思います。

すごく人気で僕が購入する時は入荷待ちしたくらいなので、在庫があったら今のうちにゲットしておくことをオススメします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次