ミニマリストと非ミニマリストが「ちょうどよく暮らせる」完全ロードマップ公開中→

本好きミニマリストは断捨離をどうしてる?メリットやコツを紹介。

当サイトのリンクには広告が含まれています。
悩みマン

・ミニマリストって本はどうやって手放してる?
・新しく買う時はどうしたらいい?

本は知識やアイデアの宝庫なので、手放すのをためらう人は多いと思います。

シンディー

ミニマリストのシンディーです!
本が好きで100冊以上の読書ノートを作成しています。

まず初めに、紙媒体の本が好きな人は無理に手放す必要はありません。

ミニマルな生活でも紙の本が好きなら持っておくのも全然OK。

その前提でつい増えがちな本の整理術を解説していきます。

目次

持っている本は3種類に分ける

持っている本は3種類に分けたうえで、手元に残す本はそのうち1種類とします。

本の3つのカテゴリ

  • 娯楽
  • アウトプット
  • バイブル

手元に置く本は、基本的に何度も読み返したくなる「人生のバイブル」となる本に絞ります。

加えて「アウトプット」の本は、教科書のように内容を吸収するまではOK。

例えば僕なら「ノンデザイナーズ・デザインブック」は人生のバイブル本ではないですが、画像のレイアウトの参考にしているので、紙で持っています。

シンディー

ほとんどの本が「娯楽」に当てはまり、そう考えることで読書のハードルがグッと下がります!

本を断捨離するメリット

悩みマン

本が場所を取るのは分かるけど、手放して良いことあるの?

シンディー

HSP気質の感覚が敏感な人ほど効果を感じるはず!

本を断捨離する3つのメリット

  • 収納スペースが減る
  • 集中を邪魔されない
  • 手に取った全てが良書の状態になる

それぞれ解説していきます。

収納スペースが減る

本そのものが場所をとるという他にも、本が少なくなることで本棚がいらなくなる可能性があります。

本棚分のスペースが空いたら、部屋は結構広く感じるはずですよね。

集中を邪魔されない

本が少ないと視覚的な刺激を少なくして、より集中しやすい状況が作れます。

本棚に本が並んでるのはカッコいいですが、キャッチーなタイトルや色使い、イラストなどはHSP気質のある人には少々刺激が強いんですよね。

まだ読んでる途中の本が目に入っては「そういえば読まないと…」など集中が途切れる元になります。

手に取った全てが良書の状態になる

断捨離の結果、手元にある本が全て自分の人生を良くしてくれるモノだけになります。

こうなると何気なく手に取って適当に読み始めたとしても、満足度はかなり高いはずです。

オススメ本は以下の記事で解説しています。

手放す本の基準

悩みマン

本を手放して生まれるメリットは分かったけど、結局どれを手放すか迷う…

シンディー

以下に当てはまる本は手放してもOKとしてます!

こんな本は手放しても大丈夫!

  • 内容を知りたいだけで読み終わった
  • 存在を忘れていた
  • 情報が古い
  • 途中だけど面白くない

特に注意するのが4番目の「途中だけど面白くない本」です。

高評価だらけのベストセラーが必ず自分にも合うとは限りません。

「皆が良いって言うんだから楽しめない自分がおかしいんだ…」と自責せず、面白くないなと思ったら素早く手放すことにしています。

少なくとも今の自分には必要なかったと言うことです。

積読を無くす方法

悩みマン

読もうと思って溜まってる本も多いんだよね…

シンディー

積読はデジタル化しよう!

積読は読んでいない罪悪感や購入費、保管場所などのリスクがあります。

そこで提案するのがAmazonほしい物リストに本のフォルダを作ること。

Amazonで読みたい本リストを作ると…

  • Kindleなら即日、紙媒体も早ければ翌日読める
  • 実際に読むために買うまで購入費はかからない
  • 保管しておく場所が必要ない
  • 積んでいる間に改訂したり読み放題化しても痛くない

このように積読とほぼ同じ(むしろ上位互換の)環境でスタンバイできます。

ただし中古本では対応できないので「中古本は今の1冊を読み終わるまで買わない」のようなルールを作るといいかもしれませんね。

本を捨てずに手放す方法

悩みマン

手放す本は決まったけど、捨てるのは気が引ける…

シンディー

お金にするか、誰かに使ってもらおう。

本を手放す手段

  • メルカリで売る
  • 寄贈する
  • リサイクルショップに持っていく
  • 宅配買取を申し込む

話題の本、新しい本はほとんどの場合メルカリで素早く売れます。

メルカリでも300円程度の本は手間の割に利益率も低いので、図書館等に寄贈するのがオススメ。

寄贈を受付してるかはHP等で確認してください。

残りはなら、ほぼなんでも買い取ってくれます。

持ち込みが面倒ならを使えば、ダンボールを無料で貰えて集荷に来てくれるので手間無しです。

Amazonポイントに変えてくれるので、先述の「読みたい本リスト」と相性抜群です。

本を増やさないコツ

悩みマン

ようやく本を減らせたから、前みたいに増やしたくないんだけど良い方法ある?

シンディー

電子書籍と即売かな!

本を増やさないコツ

  • 電子書籍を買う
  • 読んだら売る
  • 紙の本の所持数を決める

Kindleなどの電子書籍ならデータなので物質の量は増えません。

本は紙派という人は「読んだら売る」を徹底しましょう。

その際、読み終わる前にメルカリに出品すれば、図書館みたいにタイムリミットができて積読も防げます。

読書ノートをとると、売った後も自分に必要な内容が確認できて良いですよ。

あとは「置いておく本は5冊まで」のように数を決めておくことです。

シンディー

「破ったらパートナーに500円払う」みたいな即痛みがくるペナルティを設定するのがオススメ!

電子書籍化サービスもオススメ

「手放したいけど売るのは迷う…」という方は電子書籍化サービスを使ってみるのもオススメです。

フルカラーや文字検索もできる、便利な時代なので、選択肢の1つとして持っておいて損はないはず。

まとめ

ミニマリストの本の断捨離について解説していきました。

本記事のまとめ
  • 本は「娯楽」「アウトプット」「バイブル」の3種類にカテゴライズする
  • 手元に置く本はバイブルとインプット中の本のみにする
  • 所有する本を厳選すると心理的に安定して部屋も広くなる
  • 今の自分に必要ない本は「不要な本」
  • 読みたい本はAmazonほしい物リストで管理すれば積読が無くなる
  • 手放す時は「売る」or「贈る」
  • 売るなら売価と手間のバランス的に「メルカリ、」の順にオススメ
  • 基本は電子書籍。紙が好きなら所有数のルールを厳守しよう。破ったら罰。

本は内容によっては人生を左右する力を持ってますが、所有する数で生活に支障をきたしていては本末転倒です。

心地いい生活のためにも、どれか1つでも参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次