ミニマリストと非ミニマリストが「ちょうどよく暮らせる」完全ロードマップ公開中→

【おすすめ本10選も紹介】Amazonオーディブル聞き放題を半額以下まで安くする方法

知りたい人

・アマゾンオーディブルは聞き放題になって良くなったの?
・利用したいけど月額が高い・・。

今回はこんな悩みに答えていきます。

本記事はAmazonオーディブルを無料期間だけで終了するつもりだったのに、気付けば累計6ヶ月は月600円ほどで利用している僕が解説していきます。

記事の内容
  • 旧オーディブルとの比較
  • Amazonオーディブルのメリット・デメリット
  • オーディオブックの注意点
  • Amazonオーディブルをお得に利用する方法
  • おすすめオーディオブック

本記事を読んでオーディブルの仕組みやお得な利用方法を学ぶことで、時間もお金もコスパの良い読書を楽しめるようになりますよ。

それでは早速見ていきましょう!

目次

Amazonオーディブルは聞き放題の超優良サービスに進化!

Amazonオーディブルは2022年1月27日から読み放題に変わり超優良サービスに進化しました。

なぜなら、気軽に沢山の本が聞けるようになったから。

以前までは毎月厳選して1冊を選ぶ必要がありましたが、今は「とりあえず聞いてみる」ことができます。

オーディオブックは1冊が目で読む書籍の倍以上の価格なので、気軽に読めるのは絶大なメリットです。

旧Amazonオーディブルと新Amazonオーディブル(聞き放題)の比較

旧オーディブルから利用している僕が聞き放題と使い比べた使用感も含めて比較してみました。

旧オーディブル新オーディブル
月額1,500円1,500円
利用方式コイン制(月に1冊)読み放題(12万冊以上)
解約後のオーディオブック読める読めない(購入したものは読める)
備考毎月1冊無料で読める本がある(ランダム)新刊も割と早く対象になる

旧オーディブルは月額内で月に1冊しか読めないので、2冊目以降は3,000円近くするオーディオブックを購入するしかありませんでした。

そのため今月読むオーディオブックを厳選する必要がありましたが、聞き放題になりストレスは軽減されました。

ストレスが完全に無くならない理由は一部聞き放題対象外のオーディオブックがあるからです。

とはいえ聞き放題対象商品は12万冊以上なので、聞きたいものはなかなか無くなりません。

\ 2023年2月28日まで2ヶ月間無料!

Amazonオーディブル聞き放題のメリット・デメリット

ここでは聞き放題となったオーディブルのメリット・デメリットを解説していきます。

Amazonオーディブル聞き放題のメリット

メリット
  • 気軽に新しい本に触れられる
  • 新刊が読み放題対象になるのが早い

気軽に新しい本に触れられる

Amazonオーディブルは聴き放題になり、気軽に新しい本に触れられるようになりました。

Kindleと違い、ダウンロード数の上限もないので数冊を同時進行で読むこともできます。

たとえば、通勤時間で気になるものを流し聞きすれば時間も節約できます。

通勤時に目で読むのは電車など場面が限定されるので、中断せずに読めるのはオーディオブックならではのメリットですね。

シンディー

朝にストレッチや散歩をしながら聞くのも楽しいですよ!

新刊が読み放題対象になるのが早い

体感ですが、Amazonオーディブルは新刊が聴き放題対象になるのが早いです。

prime readingやKindle Unlimitedなどのサービスも使った感想としては、オーディブルが1番早く感じました。

例えば「ジェイソン流お金の増やし方」は2021年11月に発売されましたが、2022年3月には聞き放題対象になっていました。

どうしても読みたい本は対象になるのを待たずに買うので「できれば読みたい」くらいの本が半年以下でリリースされるのはお得です。

Amazonオーディブル聞き放題のデメリット

続いてデメリットを解説していきます。

デメリット
  • 本を自分の所有物にできない
  • 一部対象外のオーディオブックがある

本を自分の所有物にできない

Amazonオーディブルが聞き放題になり、オーディオブックは自分の所有物ではなくなりました。

旧オーディブルはコインで交換したオーディオブックは自分の所有物になったので、月額会員をやめても読めました。

しかし読み放題では解約すればもう読めません。

このデメリットの対策として、聴き放題で読んで「何度も読み返したい」と思った本を書店で購入していけば本棚には厳選された良書が並んでいきます。

シンディー

もちろん、Kindleで購入するのもアリ!

一部対象外のオーディオブックがある

読み放題とはいえ、一部聞き放題対象外のオーディオブックがあります。

理由は新刊で未対象、朗読が追いついてないなど様々です。

オーディオブックが聞き放題か調べるには、支払い方法を確認しましょう。

読み放題であれば「ライブラリに追加」対象外であれば「購入する」の表記になっています。

まずは自分が読みたい本を検索してみましょう。

オーディオブックの注意点

オーディブルのサービスではなく、オーディオブック自体に注意点があります。

体感ですがオーディオブックは「読むよりも頭に入りにくい」です。

なぜならオーディオブックは「ながら聞き」前提で、じっと座って聞いている人は少ないから。

何か行動しながら聞くので、聞いていなかった瞬間が結構あります。

聞き逃したら目次で戻れますが、目で読むよりも任意のポイントに戻りにくいので注意が必要です。

シンディー

とはいえ、それを加味しても聞いてざっくり学んだ後に目で読む本を読むと、理解度が全然違います!

Amazonオーディブル聞き放題をお得にする方法

Amazonオーディブルは月額1,500円と安くありませんが、ある方法で月額600円ほどまで下げられます。

それが以下の2つの方法です。

  1. 解約しようとする
  2. リトライキャンペーンを利用する

どちらも確定ではありませんが、半額以下は超お得なので試してみる価値はあります。

解約しようとする

サービスを解約しようとすると、お得な月額を提示して引き留めてくることがあります。

この時は月額750円で3カ月間利用できました。

後で解説する方法では600円まで下がっています。

僕はトライアル終了時の更新キャンセルを忘れて1度通常料金で利用しましたが、それがトリガーの可能性もあります。

無料期間が終わるからといって割安料金を提示してくるサービスはあまり無いと思うんですよね。

1度通常料金で利用してから解約しようとしてみる」は、やってみる価値ありです。

リトライキャンペーンを利用する

一定期間利用してから解約するとリトライキャンペーンのメールが来ることがあります。

僕の場合は3ヶ月の割引期間が終わって解約すると、1ヶ月経たないくらいでメールが来ました。

キャンペーン案内

この時に3ヶ月間、月額600円と超お得に利用できる案内が来ます。

メールは不定期ですが、聞き放題になってから日が浅いので、利用者数を稼ぐためにもキャンペーンは行いやすいはずです。

なんにせよ、まずは無料トライアルを始めることがお得な利用方法のスタートです。

\ 2023年2月28日まで2ヶ月間無料!

聞き放題で聞けるおすすめオーディオブック10選

ここからは実際に聞いてよかったオーディオブックをポイントを交えていくつか紹介していきます。

おすすめオーディオブック
  1. 夢をかなえるゾウシリーズ
  2. 超筋トレが最強のソリューションである
  3. デール・カーネギーの人を動かす方法
  4. ジェームズクリアー式複利で伸びる1つの習慣
  5. 反応しない練習
  6. 「気が付きすぎて疲れる」が驚くほどなくなる繊細さんの本
  7. 自分でできる子に育つほめ方叱り方
  8. 人は聞き方が9割
  9. 書くのがしんどい
  10. ハリーポッターシリーズ

それぞれ簡単に解説していきます。

夢をかなえるゾウシリーズ

成功するために大切なことを、笑いあり涙ありのストーリーと共に楽しみながら学べる人気シリーズです。

読んだ人も多いかもしれませんが、ナレーションが加わると世界観が一気に広がり、もっと面白く感じます。

初めての人はもちろん、1度読んだ人にもオススメです。

超筋トレが最強のソリューションである

Twitterで人気のtestosterone(テストステロン)の著書。ふざけた笑いのある雰囲気だけど、あらゆる悩みは筋トレで解決できる理由を科学的に説明しています。

モチベUPに最適で、お陰で僕もずっと筋トレを続けています。

デールカーネギーの人を動かす方法

古くからある名著。職場、友人、恋人、家族すべての人間関係に対応できる方法が書いてあります。

洋書独特のまわりくどい表現は本だとしんどくなりがちですが、聞くオーディオブックなら苦になりません。

ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣

習慣化の本は数多く読みましたが、この1冊さえ読めばOKです。

良い習慣の伸ばし方や悪い習慣の断ち方、細かいコツまで解説していて役立つテンプレートまで提供しています。

反応しない練習

流派に属さないお坊さんである、草薙龍瞬の著書。簡単に言えば、現代人の悩みはブッダの思想で楽になれるという内容です。

一見、宗教的な本に見えるがクールな視点で物事を捉えていて、現代にこそ役立つ捉え方を学べます。

嫌われない勇気や○○が9割シリーズが好きな人にオススメです。

「気が付きすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本

最近話題のHSPに関しての本です。

周りを気にしすぎる人はもちろん、鈍感だと言われる人にも読んでほしい1冊です。

双方の思考が分かるので、納得しやすく、無駄な心配に気付けたり、自分が思いもしなかった気配りに気付けるようになります。

自分でできる子に育つほめ方叱り方

話題のモンテッソーリ教育をベースにした子育て本。

正直子育てと日々の生活に忙殺されていると「そんなの理想論だ」と思うこともあります。

しかし、知識があれば自分の行動に気付くきっかけになります。

そんな頭の片隅に入れておきたい知識です。

子供だけでなく人材育成にも使えるので、子供がいない方でも得るものはありますよ。

人は聞き方が9割

「人は話し方が9割」の深掘り版です。

昨今のコミュニケーション本に共通していることが「聞くことの大事さ」です。

1つ1つ、日々の生活で実践してみながら効果を感じるのがオススメです。

特にパートナーに試してみると変化に気づきやすく面白いです。

流暢に話せるようになるよりもずっとラクで取り組みやすいのに、効果的ですよ。

書くのがしんどい

友人や気になる人とのLINE、取引先とのメールや報告書など、書くことはデジタル社会になった今でも生活に根付いています。

伝え方の具体的なテクニックや例が分かりやすく解説されているので、LINEやTwitterで試してみたくなりますよ。

ハリーポッターシリーズ

本数も多く、読むのには時間がかかりますが、オーディオブックならあっという間です。

自分の中で映画とは少し違う世界が想像できるのが楽しくて、どんどん聴きたくなります。

ストーリーは知っていても、ナレーターの声が素敵なので新たな映画を見ているような感覚になりますよ。

Amazonオーディブル聞き放題のQ&A

全てのオーディオブックが聞き放題になる?

全てではありませんが、12万以上のオーディオブックが聴き放題対象となっています。

聞き放題タイトルは「ライブラリに追加」ボタンが、対象外作品は「購入」ボタンが表示されています。

コイン制の時に買った書籍はどうなる?

購入したものは解約しても聞けます。

ただし返品や交換はできなくなります。

読み放題移行後もコインは使用可能?

2022年1月27日以降もコインの有効期限である半年以内であれば使用できます。

まとめ:オーディオブックで新しい世界を知ろう!

Amazonオーディブルの聴き放題について解説していきました。

オーディオブックが自分の所有物にはなりませんが、月に1冊しか読めなかったオーディオブックが12万冊以上読めるようになったのは大きなメリットです。

トライアル終了後に1度通常料金で利用してみたり、一定期間利用した後に解約するとリトライキャンペーンが利用できる可能性があるので、未体験の方はまずは無料トライアルに登録しましょう。

本やオーディオブックは書いた人が人生の大部分を費やして経験したことを数千円で知れる最強のツールです。

小説なら自分の想像が豊かなほど、物語を楽しめます。

Amazonオーディブルは「読むこと」が苦手でその効果を感じられてない人にこそオススメです。

1冊で人生を変えることもあるし、ハズレでもネタとして誰かに話せます。

そうやって自分なりの人生観を確立していきたいですね。

\ 2023年2月28日まで2ヶ月間無料!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次